ロウソク、出ぁ~せ、出ぁ~せよ~~~♫
今日の夕食後のフルールハウスに響いた子供たちの声です。
石山の地域の子供たちの七夕の行事に参加しました。
子供たちのかわいい歌声に、フルールハウスの入居者様たちは
形相をくちゃくちゃにしながらおやつを渡していました。
なぜ、子供とお年寄りってつながるんでしょう?
以前、勤めていた認知症のグループホームでも、ほとんど会話ができない幸齢者でも
子供の声や泣き声には、反応をしてビックリしたことがあります。
それだけ、幸齢者にとって子供という存在は特別なものがあるように感じます。
子供ってこれからグングンと伸びていくとてつもないエネルギーが満ち溢れ
それが幸齢者には、尊いものに感じるのでしょうね
高齢者と子供。
以前から考えていたことが、今日の出ぁ~せ♫で、見えてきたように思います。
写真を撮ろうと思っていたのに、すっっっっっかり忘れてしまいました
なので、今夜の夕食。
この中の食材のほとんどがうちのお義母さんの自家製です。
・カブとササギの煮物
・鮭のムニエル野菜あんかけ
・酢イカとナスのナムル
・キャベツとキュウリの浅づけ
・もやしといんげんの味噌汁
もやしとイカと鮭とシメジはビックハウスで調達
朝採り野菜の美味しさは格別です
そうそう、
今日ね、9人目の入居が決定しました
う・れ・し・ぃぃぃ~~~
サービス付高齢者向け住宅
札幌グループリビング
フルールハウス
管理人 川原田英恵
011-593-5266
080-6088-4701
ホームページはこちら