あれ~~~前回のブログよりもう一週間が過ぎてしまいました。
日々の仕事をこなすと一日はあっという間に過ぎていきます。
先週から私の朝ごはんづくりを週2回(3時間半)、担ってくれている
“H”さん。
まだ、3回しかフルールハウスで入居者さまと過ごしていないのに
すでにデキテいる❣
何がデキテいるかというと・・・
「すみません。お掃除ができませんでした」と
Hさんが報告してくれました。
「お話が盛り上がった?」と聞くと。。。
「はい、すみませんでした」
私はそのことをスタッフのMちゃんから聞き、「ほ~~すごい❣」
と、思いました。
フルールハウスは一人暮らしが長い方々が多く入居されています。
なので、一番重要な仕事は“傾聴”なのです。
幸齢者さまの安心はお食事や見守りもありますが
一番は(話を聞いてくれる人がいること)なのです。
掃除よりお話を聞くことが重要ということを認識してくれ
それをこちらから説明することなくすでに実践してくれたHさんに
感激した管理人HANA
そこを抑えてケアできる人が多くないのが現状なのです。
なんか嬉しいな~~
そんな人に出会うとこちらのテンションも上がります
写真は雪かき隊長のFさまと写ってるHANA。
ママさんダンプで雪を運んでいるんですが、なぜか隊長のほうが雪をいっぱい積めるし運んでも雪が途中で落ちないんですよ~~~
私はいつも隊長に「なんだ~~それ~~ダメだ~~」と指導が入ります
とほほほ・・・(笑)
サービス付き高齢者向け住宅
札幌グループリビング
フルールハウス
管理人 川原田英恵